店舗で有効な防犯カメラの選び方とおすすめの設置場所
店舗で起こりうるトラブルとして、万引きやレジの金銭トラブル、お客様や従業員同士のトラブルなどが挙げられますが、そういった問題が発生した際に、防犯カメラの録画映像を見返すことで問題解決に繋がりやすくなります。
また、防犯カメラを導入することで顧客や従業員の安心感を得ることができる他、複数の拠点を一元管理できるなどのメリットがあります。
しかし、「店舗で防犯カメラを活用するにあたってどんなカメラを選べばいいか分からない」、「どこに防犯カメラを設定すれば効果的なんだろう」など、そのような悩みや疑問を抱えた方も多いかと思います。本記事では、「店舗で有効な防犯カメラの選び方とおすすめの設置場所」についてご紹介します。
適した防犯カメラ選びができれば、「監視」ができるのはもちろん、以下の映像例の通り、人の入店を検知してスマホやPCに通知したり、人を検知した時の映像だけを後から振り返るといったことも可能となります。
こちらのページでは、店舗に設置する防犯カメラについて実例の映像付きで具体的に解説しています。
店舗の防犯カメラの設置場所はどこ?設置目的は?
店舗の防犯カメラの設置場所は、店舗の規模や形状、業種によって異なります。ただし一般的には、レジ上、エントランス、売り場、トイレ、キッチン、倉庫、駐車場に設置することが多いでしょう。
【レジ上】盗難防止やクレーム対策
レジ上に防犯カメラを設置することで、レジの操作やお客様とのやりとりを記録することができます。レジの不正や金銭の盗難、お釣りの間違いやクレームなどのトラブルを防止したり、発生した場合に証拠として活用したりすることが可能です。
なお、レジ上のカメラは「光学ズーム」か「高倍率のデジタルズーム」に対応したカメラを選びましょう。トラブル発生時に映像内に映った顔や文字を確認したい場合に、ズーム性能が低いと確認する対象がうまく判別できないことがあるためです。
以下の映像は弊社サービス「キヅクモ」での実際の監視映像の例です。フルHD画質かつ高倍率ズームに対応していれば、顔や文字は多くのケースで判別できます。
また、売上や在庫の管理、注文・受注の管理、顧客情報の管理などを行えるシステムは店舗運営における重要なシステムです。しかし、どのサービスをどのような観点で店舗管理システムを選べば良いのか分からない方は多いと思います。
そんな方はぜひ店舗管理システムを選ぶ際のポイントや各機能の解説記事をご覧ください。
おすすめの店舗管理システムはこちら
※外部サイトへ遷移します。
【エントランス】防犯対策及び証拠映像の確保
エントランスに防犯カメラを設置することで、店舗に出入りする人物や車両を把握することが可能です。夜間で人の出入りがない場合には不審者や犯罪者の侵入に対する予防として、防犯カメラが役立ちます。また万一の事件や事故が起きた場合には、証拠映像として活用できます。
【売り場】万引き、いたずら防止
売り場に死角ができないように防犯カメラを設置することで、万引き防止、いたずら防止に役立ちます。お客様の動線や商品の陳列状況を把握でき、万引きなどが発生した場合は犯人の特定や追跡を行うことができます。
【トイレ出入口】万引き、いたずら防止
トイレ出入口に防犯カメラを設置することで、トイレ出入口でのいたずらを防止したり、万引きなどが発生した場合に犯人の特定や追跡が可能です。とはいえ、内部への設置はNGです。プライバシーに配慮して、入口や洗面台などの公共スペースに設置することが望ましいでしょう。
【キッチン】業務改善、不正防止
店舗内のキッチンに防犯カメラを設置することで、アルバイトのスタッフらの作業状況や衛生管理を可視化できます。キッチンのスタッフに「監視されている」という緊張感が生まれることで、たとえば「床に落としてしまった食材を調理する」といった問題は発生しづらくなるでしょう。
【倉庫】盗難防止、業務改善
倉庫への防犯カメラの設置は、まず倉庫の在庫状況や出入荷状況を把握することが目的となります。加えて在庫の盗難や紛失を防止したり、棚卸しの効率化や精度の向上などを行うことができるでしょう。
よって倉庫のカメラは、広範囲をカバーできるものがおすすめです。防犯カメラの導入予算との兼ね合いにもよりますが、低価格帯の防犯カメラを複数台設置して、監視する範囲内の死角をできるかぎり無くすことも検討すべきです。
【駐車場】無断駐車の防止、事故の証拠映像の確保
駐車場では、無断駐車や車上荒らしなどのトラブルが発生するケースがあります。これらのトラブルは刑事事件に発展することもあるため、万が一の際に証拠映像を記録できる防犯カメラを設置しておくことは重要です。万が一事故が起きた場合でも、証拠映像の確保に繋がります。また防犯カメラが目立つ位置に設置されていれば、トラブルを未然に防ぐことができる可能性も高まります。
店舗向け防犯カメラ、監視カメラの選び方
防犯カメラや監視カメラは、さまざまな種類やスペックがあります。選ぶ際は以下のポイントを参考にしてください。
【1】設置場所や台数、設置目的で選ぶ
まずは、カメラを設置する場所や台数、設置目的を明確にしましょう。これにより、必要なカメラの機能や性能を絞り込むことができます。
たとえば設置するすべての場所に高スペックカメラを導入しようとすると非常に高価になりがちです。たとえばレジ上に設置するカメラは高解像度なものにする一方、売り場に複数設置するカメラはナイトモードがないものといった選び方をすれば、場所と台数、設置目的のバランスが取れます。
【2】カメラのスペックやタイプで選ぶ
監視カメラをスペックで選ぶことは非常に大切です。設置場所により、解像度や画角、画素数、フレームレート、暗視機能の有無などを考えて導入しましょう。
また、監視カメラにはボックス型やドーム型、バレット型などのタイプがあります。ボックス型やバレット型のカメラは、方向や角度を調整できるので、広範囲をカバーしたい場合におすすめ。
一方、ドーム型のカメラは撮影される側の人間からするとカメラの向きが分かりにくいので、万引きやいたずらの抑止効果があります。
【3】Wi-Fi接続機能の有無で選ぶ
カメラのWi-Fi接続機能の有無も選ぶポイントのひとつ。Wi-Fi接続機能があるカメラはネット環境が整っていればスマートフォンやタブレットなどのデバイスからリモートで映像を確認したり、サービスによってはクラウドに録画することが可能です。
Wi-Fi接続機能がないカメラは、内蔵されたSDカードなどに映像を録画するため、リアルタイムで映像を確認できないこともあります。
【4】コストパフォーマンスで選ぶ
カメラのコストパフォーマンスも選ぶ際の重要なポイントのひとつ。自分の予算やニーズに合わせて選ぶことが大切です。
価格が安いカメラは、防犯カメラとしての画角の狭さや暗所の撮影、モーションセンサー機能の有無などの面で課題が多い場合もあります。
たとえば近年では「安価な防犯カメラ」の一種として、スマホが代用品として使われることがありますが、デメリットも多いです。防犯カメラにスマホを用いるデメリットなどについてはこちらの記事でも解説しています。
参考記事:古いスマホは監視カメラ代わりになる?スマホを防犯カメラとして使う方法と注意点
たとえば広範囲を録画するメインの防犯カメラは高性能なものを選び、それ以外の「死角を潰すための防犯カメラ」は安価なネットワークカメラを選ぶというのも一案です。
店舗に防犯カメラを導入して得られるメリット・事例
店舗に防犯カメラを導入することで、様々なメリットが得られます。以下に、店舗に防犯カメラを導入した事例を紹介します。
無人店舗への導入
たとえば24時間営業の無人販売店では商品の万引きや、お客様の忘れ物、いたずらなどが問題になっています。しかし、屋内と屋外にWi-Fiカメラを設置したことで、いつでもどこからでも、ストレスフリーに映像をチェックすることができるようになります。
キヅクモカメラを導入いただいた企業様の導入事例を紹介します。
セカイエ株式会社 様

業種 | サービス |
導入目的 |
|
課題 |
|
導入機種 |
![]() |
スワル株式会社 様
業種 | サービス |
導入目的 |
|
課題 |
|
導入機種 | 屋内用Wi-Fiカメラ ADC-V523![]() |
複数拠点の一括管理
キヅクモでは、複数拠点に設置した監視カメラを一括管理することができます。たとえば無人店舗を複数運営しているという場合でも、ひとつのモニターから切り替えて映像チェックが可能。業務の効率化を図ることができます。
キヅクモカメラを導入いただいた企業様の事例を紹介します。
株式会社ネプロクリエイト 様
業種 | 通信 |
導入目的 |
|
課題 |
|
導入機種 | 屋内用Wi-Fiカメラ ADC-V523![]() |
株式会社フォー・クオリア 様
業種 | サービス |
導入目的 |
|
課題 |
|
導入機種 | 屋内用Wi-Fiカメラ ADC-V523![]() |
キヅクモカメラの導入の流れ・おすすめカメラ
前述でもご紹介したとおり、キヅクモカメラは様々な店舗で導入いただいております。
そこで、キヅクモカメラのおおまかな導入の流れや、設置場所、設置環境に応じたおすすめのカメラを紹介します。
導入の流れ
設置工事の有/無で導入までの期間や費用が異なります。
設置場所にお悩みの方や、工事が必要か分からない方はまずは無料でご相談ください。
工事不要のカメラ
工事不要のカメラは、店舗の配置変えなどで、カメラも自由に移動させたり、ポップアップショップなどの期間限定で場所をレンタルする際などに有効的です。
キヅクモカメラで取り扱いのある工事不要のカメラの一部を紹介します。
ADC-V523
ADC-V523は天井や壁に簡単に取り付け可能な屋内用カメラです。置き型としても利用できるため、店舗のレイアウトに応じて設置が可能です。電源ケーブルも3mと長めなため、電源が近くに無くても心配いりません。
価格:35,200円(税込)
ADC-V724
ADC-V724も工事が不要な屋外用カメラです。防水・防塵機能も搭載しているため、露店や、屋外まで展開をしている店舗でも利用できます。双方向オーディオ機能を搭載しており、スマホやパソコンからカメラを通して音声を発することで、不審な人物が来店しても注意喚起をすることが可能です。
価格:52,580円(税込)
ズーム性能が優れているカメラ
キヅクモのカメラは、全てのカメラがデジタルズーム・フルHD画質に対応しているため、レジの手元や、特に監視を強化したい商品棚も鮮明に映すことが可能です。
中でも、より鮮明に撮影できるカメラを紹介します。
ADC-VC847PF
ADC-VC847PFはデジタルズームはもちろん、電動バリフォーカルレンズを搭載しており、遠隔で撮影範囲の調整が可能です。離れた拠点から録画映像を確認しながら、特定のポイントを鮮明に確認することができます。
価格はお問い合わせください。
他にもキヅクモでは様々なカメラを取り扱っています。機器選定シミュレーションではお客様にぴったりなカメラをご提案します。
まとめ
この記事では、店舗の防犯カメラの設置場所の例とカメラの選び方、導入例を紹介しました。店舗に防犯カメラを設置することは、防犯対策だけでなく、業務改善などのメリットがあります。実際の防犯カメラの設置にあたっては、設置目的や設置台数の目安などを洗い出したうえで採用するカメラを選びましょう。
キヅクモでは、お見積りや最適なカメラ選びを無料でご提案させていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。
以下の記事ではネットワークカメラの種類や選び方をより詳しく紹介しています。
防犯カメラの種類と選び方を形や性能、録画方法別に解説!重視すべき機能も
高画質・低価格のネットワークカメラサービスをお探しの方には「キヅクモ」
弊社サービス「キヅクモ」では、月額770~(※)という低価格で高機能、フルHD画質の防犯カメラを提供しています。実店舗などに設置する防犯カメラをお探しの方は、以下のフォームよりサービス資料(無料)をダウンロードしてみてくださいね!
※金額はスタンダードプランの場合、16台以上導入したときの1台あたりの単価(税込み)。
カメラの複数台利用でおトクになるキヅクモの料金プラン
キヅクモカメラは2つのプランをご提供しており、まずはお試しでご利用いただく場合はカメラ台数1台のライトプラン(月額料金1,320円)がおすすめです。
カメラを複数台検討されている場合は、40台までご利用いただけるスタンダードプランがおすすめです。スタンダードプランはカメラ台数が多いほど月額料金がお得になります。(例:カメラ台数4台の場合、月額料金4,400円/カメラ台数8台の場合、月額料金7,920円)複数拠点やオフィス・店舗管理に適しています。
お客様に合わせた料金プランや設置台数をご提案いたしますので詳しくは以下のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
キヅクモの導入をご検討いただくお客様は、
お気軽にご相談ください。
