MENU
  1. キヅクモカメラTOP
  2. キヅクモブログ
  3. 飲食における「臨店」とは?目的・臨店内容の例と「負担減」のポイント
公開日更新日 活用方法

飲食における「臨店」とは?目的・臨店内容の例と「負担減」のポイント

飲食関連のフランチャイズ本部の担当者の方や、複数店舗を運営している飲食店オーナーの方は、支店の飲食店に「臨店」をすることもあるでしょう。
臨店を実施することで、FC加盟店や支店で提供されるメニューの品質や店舗の運営状況をリアルにチェックした上で、店長やスタッフにアドバイスを行うこともできます。
とはいえ、実際には加盟店数や支店数が増えるほど「臨店」の負担も比例して大きなものとなります。
そこで今回は飲食店における「臨店」の目的や臨店内容の例や、負担減のポイントを解説します。

目次

なお、キヅクモブログでは、ネットワークカメラサービスの導入にお困りの方に向けて「サービス説明資料」を無料で配布しています。
自社に最適な防犯カメラの種類や料金を知りたいとお考えの方は、是非ダウンロードしてご活用ください。

複数拠点の管理に特化したクラウドカメラ

臨店とは

臨店とはSV(スーパーバイザー)やフランチャイズ本部の担当者、オーナーなどが実際に支店やFC加盟店を訪れ、店舗の状況を確認し、アドバイスを行うものです。

たとえばSV(スーパーバイザー)がフランチャイズ加盟店に対して臨店する場合、SVはフランチャイズ本部と加盟者の橋渡しの役割を担います。そしてSVは臨店をしたうえで、加盟店へのコンサルティングや各種コミュニケーションなどを行います。

image2.png

飲食店における臨店の目的

飲食店における臨店の目的には、支店が「本部が想定しているメニューの品質や顧客対応品質を実現できているか」「セントラルキッチンや食材業者に対する受発注の管理は問題なく実施できているか」「現場の勤怠管理やシフト管理、経理、予約管理などは問題なくできているか」などを確認することにあります。

たとえばFC加盟店の場合、その加盟店のオーナーが「飲食経験が豊富」とは限りません。また仮に飲食経験があるオーナーであっても、現場スタッフは飲食未経験ということもあります。一方で飲食店の運営には多様な業務が発生するため、支店の円滑な運営には本部の支援が必要なケースがしばしば発生します。

image3.png

ほかにも「店員の振る舞い」「店舗の管理体制(例:清掃は細かく行き届いているか、お客様からきちんと見える箇所にPOPやクーポンの案内などが掲出されているか)などがチェック対象になり得ます。

飲食店における臨店の具体的なチェックポイント(例)

飲食店における臨店の、具体的なチェックポイントの例は以下の通りです。

・店頭や店内に掲出されているPOPやクーポン案内の掲示方法や見え方
・お店に入ったお客様に対する掛け声や、スタッフの振る舞い方
・店舗の混雑状況に対する人員配置や人数は適切か
・客層
・メニューの提供時間はどれくらいか
・「おすすめメニュー」を聞いた際に店員は何を薦めるか

なお店内にネットワークカメラを設置することで、このうち「店頭のPOPの掲出状況」「お客様に対する掛け声や対応状況」「客層」などは、ある程度遠隔でも確認可能です。
またメニューの提供時間も注文データとネットワークカメラの映像を照らし合わせることで確認でき、明らかに遅すぎる注文があった場合、厨房の映像も照らし合わせることも可能です。

つまり本部やオーナーにとって「臨店」の負担が増大傾向にある場合は、ネットワークカメラを介した「臨店の遠隔化」に取り組む余地もあります。

一方で「おすすめメニューの実際の品質」などは、遠隔での臨店を実施後も、折を見て店頭に出向いて実際に食べてみる必要があるでしょう。リアルと遠隔の臨店の使い分けも大切です。

事務所や休憩室の状況もチェック

ちなみに臨店の際にしばしば見落としがちなチェック対象には「事務所」や「休憩室」の状況も挙げられます。

たとえば

・休憩室の業務日報はきちんと管理されているか
・業務日報にお客様の悪口や落書きなどは記載されていないか
・事務所の机に重要な資料などが散らばったままになっていないか

などを見ると、遠隔での臨店や、リアルでの臨店であっても「店頭」だけを見ていると気付きづらいスタッフの心理状況などが浮かび上がってきます。

よって事務所や休憩室の状況も臨店でチェックしたり、「休憩室にもネットワークカメラを設置する」ことを検討する価値もあるでしょう。

臨店を効率的に行う「負担減」のポイント

冒頭でも述べた通り、飲食関連のフランチャイズ本部や支店を複数持つオーナーにとっては、支店が増えれば増えるほど「臨店」の負担が増えます。
そこで、飲食店の臨店を効率的に行う「負担減」のポイントを2点ほどご紹介します。

実店舗の訪問とリモートでの訪問を使い分ける

まず、実店舗への訪問とリモートの両面で「臨店」を行うと効率的です。たとえば店頭の混雑状況や「スタッフの配置や人数は最適か?」といったチェックは、対象店舗にネットワークカメラを適切に設置することで遠隔でも確認できます。

たとえばモバイルショップを運営する「株式会社ネプロクリエイト」では、9拠点のネットワークカメラの映像を一元管理したうえで遠隔で臨店を実施。店舗の混雑状況やPOPの掲出状況の管理、防犯強化などを行っています。

「株式会社ネプロクリエイト」における弊社ネットワークカメラサービス「キヅクモ」の導入事例の詳細や、担当者の方のインタビューはこちらの記事をぜひ参考にしてください。

モバイルショップにおける複数拠点の遠隔管理事例

事前にチェックすべき内容を洗い出しておく

運営店舗数が増えるほど臨店の負担自体が大きなものとなるため、「あえて直接足を運んで確認すべき内容」も事前に決めておくと良いでしょう。

たとえば

・おすすめメニューの実際の品質
・肉眼で店舗を細かく見た際に清掃が行き届いているか
・店舗の匂いや騒音

などが代表的なチェックポイントとなるでしょう。実際のメニューの味や細かな点の清掃状況、匂いや騒音などは映像ではチェックしづらいためです。

リアルでの臨店ではこうした点をチェックした上で、店長や現場のスタッフと明るく気さくに接し、リアルだからこそ築ける「信頼関係」の構築も1つの臨店目的とするのも良いでしょう。

まとめ

今回は飲食店における「臨店」の概要やチェックポイントの例、「負担減」のポイントを解説しました。実店舗の臨店を遠隔化したい方は、ぜひ店舗へのネットワークカメラの導入もご検討ください。

ネットワークカメラとはインターネット接続が可能な防犯カメラ(監視カメラ)であり、遠隔で店舗の様子をモニタリングし、お客様へのメニューの提供時間や店員の振る舞いなどを確認しつつ、基本的な防犯カメラとしての利用ももちろん可能です。

もし少しでもネットワークカメラの導入に関心があれば、弊社ネットワークカメラサービス「キヅクモ」にお問い合わせください。ネットワークカメラの選び方や導入サポート、見積もりなどのサポートを無償で提供させていただきます。

なお、キヅクモブログでは、ネットワークカメラサービスの導入にお困りの方に向けて「サービス説明資料」を無料で配布しています。
自社に最適な防犯カメラの種類や料金を知りたいとお考えの方は、是非ダウンロードしてご活用ください。

複数拠点の管理に特化したクラウドカメラ

キヅクモは『手軽に、便利に、欲しかった気づき』を提供します

手軽に、便利に、欲しかったキヅクモは、AIカメラ分析機能や通知機能、信頼性の高いセキュリティを駆使し、お客様の快適なネットワークカメラ利用をサポートします。導入するにあたっての工事が発生する場合でも、工事が発生しない場合でもお客様にあったプランをご提案いたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

キヅクモの導入をご検討いただくお客様は、
お気軽にご相談ください。

記事をシェア

  • X
  • facebook
  • Linkedin
  • line
キヅクモブログ部
本記事は防犯設備士が監修しています。防犯設備士とは、建物に設置する防犯設備機器の取り付けや運用管理に関する専門知識と技能を有する専門家です

CONTACTお問い合わせ

キヅクモの導入をご検討いただくお客様・企業様の問い合わせはこちらから。
ご不明点や疑問などもお気軽にご相談ください。